ホワイトカラーのツイート


コメント

  1. パソコンが事務員たちの仕事を大きく奪ったのと同じように、AIはそれなりのホワイトカラーやIT職の仕事を深く抉ってくるんだろうね。頭を使う仕事を発達するソフトウェアに持っていかれ、最後に凡人に残される仕事は手と口と気を使う泥臭い仕事だけになる。ゴマスリ忖度フォークリフトテクを鍛えていけ

    2023-04-29 20:40:09
  2. お金を稼ぐ能力と学歴は、必ずしも比例も一致もしません。それと、仕事についても向き不向きがあるので、高学歴だからと仕事をホワイトカラー的なものとするのも間違い。自分の専門性に自負と自信があるなら、Twitterやってないでそれを仕事や金にする事に時間と労力を割いてはいかがですか?

    2023-04-30 06:40:08
  3. ホワイトカラーとは、事務系や販売系の業務に従事している労働者のことで、ブルーカラーとは、ブルアカで過酷な育成をしている先生のことです

    2023-04-30 16:40:10

  4. 2023-05-01 02:40:09
  5. 返信先:@callmekoheiコーダーに限らずかなりのホワイトカラーの仕事が人間がやらなくていい仕事になりそうな手応え(まだ検証中) もうこんなに人はいらないからクビねってなるか、逆に10倍仕事できるはずでAIつかって10倍仕事を進めてどんどん稼いでね!ってなるか

    2023-05-01 12:40:07
  6. りーちさん、お誕生日おめでとうございます!

    2023-05-01 22:40:07
  7. AIにホワイトカラーの仕事が代替される事を考慮し、今日からジムに再度通いはじめます。時代は筋肉。

    2023-05-02 08:40:08
  8. [AIを使用した実感] business planを立て、関連する契約文の提示を AIに投げたが、回答の完成度にビックリした。 AIを駆使できる人かブルーカラーしか生き残れず ホワイトカラー大失業時代がすぐそこに来てると感じた。 Googleが焦ってるようだがgame changerになるね

    2023-05-02 18:40:10
  9. AIパワーで有象無象のホワイトカラーから食い扶持を召し上げられるごく一部の資産家だけが勝ちのゲーム

    2023-05-03 04:40:08
  10. 【報ステ解説】「一部ホワイトカラーにも影響」@YouTubeより

    2023-05-03 14:40:09
  11. なんというか、東京にいた頃ってなんだったんだろう。 今にして思うと自分のライフスタイルが全然分からなかった。周囲にホワイトカラー管理職がいなかったから、なにを目指すべきが分からない。友達を参考にするけど、ことごとくうまくいかなかったな。

    2023-05-04 00:40:09
  12. 今日はツナギの下にシャツを重ねて、「工場を手伝いにきた使えないホワイトカラー」をテーマにした服装やねんけど、同い年のクレリック氏から「その歳でツナギ着れるのkmr3くらいだよ」と理解が割れるお言葉をいただいた。

    2023-05-04 10:40:08

  13. 2023-05-04 20:40:14
  14. 第一次産業が儲かる仕事になれば地方過疎化の問題は一挙に解決するだろうけどchatgptによるホワイトカラーの労働力圧縮で一発あるか

    2023-05-05 06:40:07
  15. エクセル ワードに

    2023-05-05 16:40:08
  16. エクセル ワードに

    2023-05-06 02:40:06

  17. 2023-05-06 12:40:05
  18. 現状大学の存在意義なんて階級の再生産でしょ。たぶん戦前から裕福なところは今でもホワイトカラーで高給もらってるし貧乏なところは非正規ワープアだよ。

    2023-05-06 22:40:07
  19. ホワイトカラーの仕事がAIに取って代わられるって話あったけど、弁護士とか大丈夫なんかねぇ…?

    2023-05-07 08:40:08
  20. AIが駆逐するのはなんちゃってホワイトカラーだからな 絶対に

    2023-05-07 18:40:10
  21. 例えば事務職なんかもそう。だから機械にとって替わられてしまう。それが今やホワイトカラーの仕事までAIが取って替わろうとしてる。 だからこそ顧客サービスというのはより個々のカラーが出る必要がある。 素晴らしい時間を過ごしてほしいっていう心からの願いを持つ人にしか実践できない話。

    2023-05-08 04:40:09
  22. AIが進化しすぎて、中途半端なホワイトカラーは宴会芸に能力全振りした奴が勝つメタになりそう

    2023-05-08 14:40:09
  23. 今はホワイトカラーだけだが 数年後にはAIを積んだ汎用作業ロボットが ブルーカラーも飲み込むことは確実 声で指示を出すと、その意味を理解し、作業するロボットができるはず 戦争なんてしてる場合か? AIに全てを奪われる人間が どうレーゾンデートルを保ち どう価値を得て生きるか 議論すべきとき

    2023-05-09 00:40:06
  24. MSの発表見たけど、チャットボックスでWordとOnenoteのファイルを添付させてるのを見て、うわキモと思ってしまった。。ホワイトカラーの人たちは働き方が完全に変わるねぇ。

    2023-05-09 10:40:07
  25. 返信先:@ROLEX116500LNp高度なAIの出現によりホワイトカラーが淘汰され、ブルーカラーが覇権を握る未来はあと二、三年もすればやってくると思われるので、そう心配なさる必要もないですよ?その時はホワイトカラーの連中を徹底的に見下してやりましょう?

    2023-05-09 20:40:13
  26. 【落合陽一のシンギュラリティ論】シンギュラリティは@YouTubeより

    2023-05-10 06:40:06
  27. 会社員って一括りにするからじゃないか? 会社員も公務員も、ホワイトカラー、現業職全部 入るよね? #newsevery

    2023-05-10 16:40:10
  28. ブルーカラーとホワイトカラーの給与格差も縮小に向かう時代がくるし、奨学金問題で騒ぐくらいなら大学全入状態とか色々見直すべき。 もう一段のインフレ要因で物流やらブルーカラーの人手不足による市場原理の働きが来年くらいからくるんじゃない。

    2023-05-11 02:40:07
  29. 普段霞が関あたりでビルに詰めてるホワイトカラーとアルバイトで競馬開催するのか

    2023-05-11 12:40:05
  30. いや、脱線させたのそっちなのにそんな言い方ある!?(笑)

    2023-05-11 22:40:08
  31. コパイロットくんがおふぃーす製品に搭載されたら、最初はまあこんなことしかできないよね~ってなるかもしれないがユーザーの利用情報から学習してホワイトカラーの資料つくるマンから仕事を取り上げることになるのだな。資料の価値を判断できる人間は必要だろうが、作るだけならいらなくなるのだ

    2023-05-12 08:40:08
タイトルとURLをコピーしました