文科省のツイート


コメント

  1. ゲーム・ネット・スマホが発達障害的な児童を増やすとする文科省調査報告書への学会声明文 新聞が読まれないのは時代の流れなのに

    2023-02-05 22:40:07
  2. >増加の要因として、文科省は▽保護者対応の複雑化やコロナ禍対応などで業務の質と量が増大▽教員間での仕事のバランスの偏り▽コロナ禍による教員同士のコミュニケーション不足、などを挙げる。

    2023-02-06 08:40:07
  3. 教職員の働き方改革

    2023-02-06 18:40:07
  4. 教科書担当のときに「ポカーン」となった思い出があります。(苦笑) 頻繁に更新されるのに全く改善されない謎システム。 一体,どこの会社がいくらで請け負ったものなのか。 本当に文科省の誰かの手作りだったりして。 解決の役に立たずに申し訳ありません。 #教師のバトン

    2023-02-07 04:40:07
  5. 文部科学省で「量子」を調べる正しいインターネットの使い方 #石神崇拝ストリーム

    2023-02-07 14:40:07
  6. 文科省は文部省に名前を戻した方がいいんじゃなかろうか。

    2023-02-08 00:40:07
  7. 財政規律が緩みきったおかげで文科省の悲願が叶った /ゲスト・前川喜平さん(元文部科学省事務次官) 司会 尾形聡彦✖️望月衣塑子 ●@YouTubeより

    2023-02-08 10:40:07
  8. 文科省はそう言うなら今すぐ学校からiPad回収して新聞配れよ笑

    2023-02-08 20:40:08
  9. 文科省を敗北させる女。石神のぞみ #石神崇拝ストリーム

    2023-02-09 06:40:09
  10. シンプルに現場知らない文科省が、またその天下り官僚が現場の実態も知らずに政策を考えているからって思わざるを得ない。

    2023-02-09 16:40:08
  11. 返信先:@axel03480973他2人ハーバード大のって昔の研究結果でなかった? 現状でも数々の研究されてて明確な是非はついてない筈だけど。 因みに文部科学省のホームページで、青少年を取り巻くメディアと意識・行動に関する調査研究報告書とか見ると影響を危惧する研究も載せてあるわよ?( ;´・ω・`)

    2023-02-10 02:40:08
  12. 返信先:@axel03480973他2人>>文部科学省のホームページで、青少年を取り巻くメディアと意識・行動に関する調査研究報告書とか見ると影響を危惧する研究も載せてあるわよ?( ;´・ω・`) 場所まで提示してるのだから貴方が読んで来たら?( ;´・ω・`)

    2023-02-10 12:40:08
  13. 文(ぶん/もん)、米(べい/まい)のように、音読みが複数ある場合はたいてい呉音と漢音が並んでいる。漢音のほうが使われやすいが呉音は法令や政界などで使われている(文部科学省→もんぶかがくしょう、など)

    2023-02-10 22:40:08
  14. ③更に文科省→学校における働き方改革については、中央教育審議会で議論が行われ、平成31年1月25日に答申が取りまとめられました。文部科学省としては答申も踏まえ、学校と社会の連携の起点・つなぎ役として、学校における働き方改革のための取組を進めていきます。←文科省の考え現状

    2023-02-11 08:40:07
  15. 返信先:@

    2023-02-11 18:40:09
  16. 文科省はこれ以上子どもたちを虐待するな!

    2023-02-12 04:40:08
  17. 要するに、大雪の緊急発表によって事故を未然に防ぎたいと、本当にそう考えているのであれば、文部科学省と経済産業省も同じテーブルに座ってないとおかしいだろ!と言っているわけです。 きっと国土交通省だって、内心では、嫌な役回り押しつけやがって…と思ってるんでしょうね。

    2023-02-12 14:40:07
  18. 返信先:@nittaryo仮に文科省が待遇改善案を出しても財務省が絶対に首を縦に振りません。文科省は金を使わない方策しかできない構造になっています。

    2023-02-13 00:40:07
  19. 世界一英語からかけ離れた言語と言われてて、世界で唯一母国語だけで論文かける言語と言われるほど英語使う機会が少ない。それでいて文科省が変に学問にしてるせいで英語アレルギーを増やしてしまう劣悪環境でやる英語の勉強って本当に大変と思うわ

    2023-02-13 10:40:08
  20. 【そして...】  前から思っていたのですけれども、文科省と言うより各地の教育委員会や私学関係者って本気で馬鹿揃い。  天候や児童生徒の安全確保より、手前達のメンツ由来のスケジュールが最優先。  違うと仰るなら、是非一部自治体の様に「明日学校全休」と早々に決定しなさいよー

    2023-02-13 20:40:10
  21. 返信先:@kmsk55パッケージこんなに明るいのに? そんなつらいのに、文科省特別選定作品とか、これみた子どもたちは大丈夫なの?心配になるね(私は見てない)

    2023-02-14 06:40:08
  22. ゲーム・ネット・スマホが発達障害的な児童を増やすとは断言できない―文科省調査報告に対し学会が抗議

    2023-02-14 16:40:08
  23. 東大

    2023-02-15 02:40:06
  24. 文部科学省が「ゲーム・ネット・スマホが発達障害的な児童を増やす」と非科学的主張@sm_hnより

    2023-02-15 12:40:07
  25. 返信先:@urashimataro_04一回文科省で仕事してきたらええ。

    2023-02-15 22:40:08
  26. 文科省と教委は教師を何だと思ってるんだ…

    2023-02-16 08:40:07
  27. 返信先:@nittaryo文科省ほんとにわかってるのかと思います。息子も大学卒業後遠い地で中学の教員していますが毎日帰るの22時過ぎ。土曜日も部活の後資料作りやテスト作り、生徒問題で夜に家庭訪問。本採用になり残業も増えて授業準備より雑用多く悩んでます。今の生徒卒業させたら教師辞めて帰ってくると言ってました。

    2023-02-16 18:40:09
  28. 結局、文科省と教職員組合との腐れ縁が全てだと思います。教師は全教組か日教組、教育委員会も若い頃は組合員、上に行けば不祥事はもみ消したい体質で、文科省とて同様で、組合が怖いものだから、敵もそこを突いてくる。隠蔽体質が染み付いている。

    2023-02-17 04:40:05
  29. 本日は、文科省、防衛省の方々が国会事務所に来所。今回の通常国会に提出を予定している法案について説明を受けました。いくつか私が気になる点や気が付いたことをお伝えしました。より良い法案になることを望みます!

    2023-02-17 14:40:07
  30. 文科省と財務省は解体せねばならない

    2023-02-18 00:40:07
タイトルとURLをコピーしました